<< 雨の中の高校生カップル | main | 血による勝利 >>
有珠優健学園思い出集(昭和26〜28年同期会)
0

    郵便受けに
     大きな茶封筒

    開けてみると
    「有珠優健学園思い出集」
    (昭和26〜28年同期会)
    が入っていました。

    編纂作業の労を
    とられたOさんからの
    丁寧な自筆のお手紙も
    同封されていました。

    素晴らしい労作です。

    私は
    昭和46年1971年:小学3年(水口フサ子学級)
    昭和47年1972年:小学4年(小野数馬学級)
    昭和48年1973年:小学5年(西岡勇吉学級)
    昭和49年1974年:小学6年(渡辺敬一学級)

    合計約4年間にわたって
    有珠優健学園
    〔北海道唯一の虚弱児施設)で

    お世話になりました。





    1ページ目には
    あの懐かしい寮歌が〜





    ああ、がくえんの春よ春〜

    はなのしとねの、ゆめながく〜

    ともよ〜きたえ〜ん〜み〜と〜こ・こ・ろ〜


    5〜7ページ目には

    有珠優健学園の創設から変遷までが

    詳しく記録されています。

    8〜9ページ目には

    沿革年表(1950〜1957)

    10〜11ページには

    お世話になった
    先生・在職者一覧

    12〜16ページには

    「学園便り」からの抜粋

    17ページには
    歌集

    18〜25ページには


    投稿文

    26ページには

    学園新聞
    (ガリ版のもの)

    などなど












    思い出集の中で
    Y先生が

    「・・・今後は皆様方の後輩にひきついで
    いただけないものでしょうか
    どうぞよろしくお願いします。
    (今回の発起人の方々→釧路の山形君などいかがですか)

    と名指しで、お声がかかり

    大先輩のO様からも

    じきじきにお手紙で

    「これから山形様が中心になられて
    いつまでも有珠優健学園の歴史と
    清く、剛(正)しく、
    美しく学んだ療育の生活を

    伝えていただけませんでしょうか。
    お願い申し上げます。・・」

    と丁重にご依頼がありまして

    なんと恐れ多いことかと

    逡巡する思いでいるところで

    ございます。

    自分が当時お世話になった両親はじめ

    優健学園の職員の皆様や

    学園の歴史を刻まれた

    諸先輩方のご尽力の

    並々ならぬ大きさを

    覚える時に

    そのご恩の数々に

    応えていくには

    私では器があまりにも

    小さすぎると思いますので

    最初のステップといたしましては

    当時の自分の療養記録を

    これから折に触れて

    資料と記憶をたどりながら

    分かち合わせていただくことで

    まずはご勘弁を賜りますよう

    よろしくお願いします。


    私は、主のみわざを思い起こそう。
    まことに、昔からのあなたの
    奇しいわざを思い起こそう。
    (旧約聖書 詩篇77:11)
    にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 釧路情報へ
      んブログ村





     

    カテゴリ:- | 11:48 | comments(4) | trackbacks(0) | - | - |
    コメント
    阿部加史様
    初めまして。拙ブログご覧いただき貴重な情報お寄せいただき感謝申し上げます。お姉さまの優健学園創設期のご尽力に心より感謝申し上げます。先日藤女子大とつながりのあるカトリックの修道女の方とお手紙をやりとりさせていただいたこともありご縁を感じさせられます。季節の変わり目どうぞご自愛くださいませ。
    | Hiro | 2019/02/20 4:49 PM |
    私は有珠村立有珠小学校に昭和29年に入学し1年間だけ在籍していた者です。在米43年目です。私の既に他界した姉が、藤女子大を卒業後最初に勤務したのが「有珠優健学園だったことをはっきりと覚えています。私が有珠小学校在学中とその後合計3年か4年ぐらいお世話になったような気がします。西暦にすると1955年前後のことのように思います。姉の名は、阿部秊(みのり)です。漢字が変換されるかどうか不安でしたが、一文字で禾が上半分でその下に千が入ります。私の父は1955年3月まで、有珠の鉄道病院の事務長で、家族は線路近くの国鉄の官舎に住んでいました。今回ここにこのように書き込ませていただいたのは、姉の生きた記録を残してあげたいという思いからです。よろしくお計らいいただけますようお願い申し上げます。
    | 阿部加史(ますみ) | 2019/02/20 1:03 PM |
    takamaru様コメント感謝します。この後の世代の会報誌は、私の知りうる範囲では、まだ公にされていません。先輩の偉業に続いて、私たちも準備しましょうか!まずはネットワーク作り、呼びかけからですかねえ。「このゆびと〜まれ〜」とネットで呼びかけ合えるといいですねえ。
    | Hiro | 2013/10/15 12:24 AM |
    このような会報があったのですね。知りませんでした
    この後の世代の会報誌ってあるのでしょうかね???

    寮歌最後の部分しか思い出せない。ぐやしぃぃぃぃ〜
    | takamaru | 2013/10/11 10:15 PM |
    コメントする









    この記事のトラックバックURL
    トラックバック機能は終了しました。
    トラックバック